Hobby’sStudio

2015年の年始からミニ四駆に復帰した僕。その活動をいろいろ書いていこうかと思います。

ついに手を出したシステム ~サスマシン編~

インフルエンザにかかり1週間自宅で待機を命じられ、先々週はぐったりしてました。

 

会社でインフルエンザが流行り始め、完全にやられた感じです。

 

 

 

さて、インフルも一応治り、先日サスマシンに挑戦してみました。

 

 

 

 まずはセンターシャーシの加工

 

マジックでマーキングした部分をカットしていきます。

 f:id:hikidasi3310:20160220214710j:plain

⇑ 加工前

 

f:id:hikidasi3310:20160220214713j:plain

⇑ 加工後

シャーシ真ん中を残して大胆にカット

 

次にフロントとリアユニット

f:id:hikidasi3310:20160220214716j:plain

⇑ 加工後

ユニット内側を結構削ります。

 

f:id:hikidasi3310:20160220214718j:plain

できたシャーシ、フロント&リアユニット、ギアカバーを合体。

 

 

次に一番重要な部分、

 

サス周りを作っていきます。

 

サス部分はパワーバーで作るのが一番みたいですが、もちろん手元にはありません。

 

売っている店も、もうありません。

 

手に入れるにはオクを使わなければいけなかったりしますし、何より高額です.........

 

なので代用できる部品等がないか探してみました。

 

すると、ボックスの中に眠っていたパーツでできる方法を思いつきました。

 

 

まずはこれ ↓

f:id:hikidasi3310:20160302184235j:plain

両端にネジが切ってあるシャフト。

 

そして、

 

ボールリンクの可動パーツ。

f:id:hikidasi3310:20160302184232j:plain

これを加工すればきっとできるはず!!

 

早速加工していきます!!

 

まずはシャフトの切断。

f:id:hikidasi3310:20160302184237j:plain

リューターを使ってバッサリカット

 

この時、先端も削って丸くしておきました。

 

あとはボールリンクのパーツ

 

ピンバイスでボールの取り付け部分の根本まで貫通させます。

僕の場合、貫通させないとサスがスムーズが動かなかったので、思い切って貫通させました。

この辺りの調整は、稼働させながら確認しないとわからない部分でした。

 

あとは、加工した部品とメタル軸受け、そしてスライドダンパーのスプリングをつけて完成です。

f:id:hikidasi3310:20160302184240j:plain

 

 最後に、モーター、ギア周り、サスユニットなどを組み付けて完成。

 

で、

 

完成した姿がこちらです。

f:id:hikidasi3310:20160220214722j:plain

 

 

 

さて、週末になり、テストのために日本橋のスパラジへ。

この日は85と僕の2人で行ってきました。

 

f:id:hikidasi3310:20160229221156j:plain

テストするコースはこちら!

 

3連バンク、ゼロ着デジタルなどが各所に配置されています。

 

駆動周りの構成は、HDP + ギア比 4:1 です。

 

サスマシンなので当然マスダンは無し、バンクが連続してあるので、減速を最小限にするためにブレーキはフロントに緑スポンジ、リアはブレーキを貼らずにFRPにタミテを貼ったものでいきます。

 

 

さて、若干緊張しながらコースイン

 

 

まず最初は連続コーナーからのDB

 

着地はまずまず。

 

そして連続バンク

トルク重視のセッティングなので余裕で登ってくれます。

 

そして下りきってTTへ。

 

ガッ

 

TTでの着地で姿勢を崩しコーナーで弾かれてCO。

 

その後、何度かトライしますがジャンプ後の着地で姿勢を崩しCOが頻発。

 

どうもサスが柔らかすぎて衝撃を吸収しきれていないみたいでした。

 

なので、スプリングをソフトからハードに変えて再チャレンジ。

(机の上で何度か落として挙動を確認したところ、逆にスプリングが強すぎて結構跳ねてたんですがとりあえず走らせてみます。)

 

今度は着地の衝撃をうまく吸収してくれているみたいでした。

(机の上では跳ねていたのに走らせてみると結構安定する不思議。何故?)

 

ブレーキもフロントに緑スポンジのみで十分だったようで、リアはいじらなくても大丈夫でした。

 

これで大体の調整は済みました。

 

最初はサス周りがかなりシブかったんですが、可動部分を削ったりして微調整したらかなりスムーズに動作するようになりました。

 

初めてのサスマシンでしたが結構満足な出来です。

 

このまま調整を続けて調子が良ければ、こいつでスプリングに参加しようかと思ったりしてますw

 

あとは、ボディの製作ですね。

 

 

可動部分が多いのでプラボディはのせるのが難しそう...

 

おそらく安定の  ” ポリカ ” になると思います。

 

 

 

では、今回はこの辺で m(_ _)m

 

 

 

 

参加してます。

よろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ 

 
ミニ四駆 ブログランキングへ